恋愛における脈あり無しの研究結果
公開日:
:
最終更新日:2019/01/20
恋愛心理学
人は理想の人と付き合うのか?
答えはNOです
・理想像(背が高くてお金もちでイケメンで)があっても98%の人は、自分の理想像とは違う相手(自分の立ち位置を見極め)と付き合う。 ※自分の立ち位置を見極めることが難しく、基本的に自分の事を通常よりも良く映ってしまう認知バイアス(偏り)があると言われている ・相手の状況(ネガティブな事が起こったりすると)によっては脈なしから脈ありに変わる ・初対面の脈あり無しは直観により決まる(メラビアンの法則に関与) ・短期的には直観で選び、長期的に続く相手は理想に近いほど長く続く(恋愛の魔法3年が解けると、理想との違いに不満を抱くようになる)
長期的に続かせるためには、自分の理想を明確にしておき優先順位をきめておく(顔、スタイル、お金、性格)、そして出会いを増やすこと 付き合ってからは相手の理想も理解し、自分もそれに合わせていく参考
・カリフォルニア大学の96件の研究による
・DaiGo 脈アリ見抜く!モテる人の恋愛科学 https://www.youtube.com/watch?v=BYxjxlEypys&t=1236s
関連記事
-
-
恋愛関係における相手への満足度とは?
恋愛における相手への満足度はどう測るのか? 効果量が高い第1位 ・自分のパートナー
-
-
冷たくみえる人が優しくすると効果的?
ゲインロス効果って?ゲインロス効果とは 人の心理状況において、プラスとマイナスの変化量が大きいほど、人
-
-
モテない原因とは?(男女両方から好かれない特徴)
モテない原因とは?(男女両方から好かれない特徴) シドニー大学の研究による ※6%は100人いた
-
-
他者への魅力と嫌悪感はどんな時に持つのか?
他者への魅力と嫌悪感 人はどのようなとき他者の魅力を感じ、またどのようなとき他者に
-
-
恋愛における脈ありになる条件
脈ありになる条件 ・住む家が近ければ近いほど、職場や学校で座る席が近ければ近いほど好きになる
- PREV
- 精神系の学会における頻出用語集
- NEXT
- 恋愛における脈ありになる条件