性格の半分は遺伝子で決まっている?!残りは?
公開日:
:
最終更新日:2019/01/20
研究結果
性格の半分は遺伝子で決まっている?!
ネガティブな性格の遺伝率は46%と言われています。 そして残り半分は環境と言われている。このミネソタ大学の双生児研究では、性格の遺伝性を調べるために、一卵性双生児で一緒に育った人たち、一卵性双生児で別々に育った人たち、二卵性双生児で一緒に育った人たち、二卵性双生児で別々に育った人たちという4つのグループ、計402組の双子さんたちに協力してもらって、長期にわたる息の長い研究を続けました。 その結果、性格の遺伝性はおよそ50%と考えられています。
性格形成に影響を与える要因は、 遺伝=50%、非共有環境(友人、教師、病気など)=30%-35%、共有環境(母親との関係など)=5%-10%、残り=誤差 と考えられています。
心理学では人間の性格を5つの項目に分けて考えられています。 ビッグファイブとも呼ばれるその5項目とは、外向性、協調性、勤勉さ、情緒不安定性、経験への開放性の5つです。 ビックファイブ性格診断参考
・ネガティブな性格の遺伝率は46%!!性格の遺伝を受け入れて自分と向き合う http://www.nijiwrite-kokoromemo.com/2018/06/26/post-182/
・土屋 廣幸『性格はどのようにして決まるのか 遺伝子、環境、エピジェネティックス』 p8
・Newton 『心はどこにあるのか 脳と心』 p99
・ビックファイブ性格診断 https://commutest.com/bigfive/
関連記事
-
-
禁止すると逆効果?!
白熊(シロクマ)実験からわかることシロクマ実験とは,1987年にアメリカの心理学者であるウェグナー(Wegner, D. M
-
-
完璧主義でなくて良い理由
~パレートの法則~パレートの法則 パレートの法則というのがあります。 イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発
-
-
職場に友人がいるだけで
人生の満足度が上昇する職場に少なくとも3人以上友達を作るだけで、人生の満足度は96%上がる 規則正しい健康
-
-
お金のなる木実験 ~不安が強いとチャンスに気づけない?~
お金のなる木実験 ウエストワシントン大学の研究では、大学構内の木にドル札をつけ、お金のなる木に学生
-
-
眠れない悩みに使えるテクニック
『心配スケジューリング法』眠れないほどの悩みがあるときの対処法 明日顧客の前でのプレゼンが気になって不安で眠れ
-
-
不安は消さなくて良い?
人前で堂々と話す方法不安は消さなくて良い?人前で堂々と話す方法 2013年ハーバード大学の論文によれ
-
-
クリエイティブポーズとは? ~ 人は姿勢により効率が変わる? ~
クリエイティブポーズとは 皆さんは姿勢と思考の関係についてどうお考えですか? 作業療法的に言えば、
-
-
冷たくみえる人が優しくすると効果的?
ゲインロス効果って?ゲインロス効果とは 人の心理状況において、プラスとマイナスの変化量が大きいほど、人
-
-
脳は劣化しない?記憶力を向上させる方法
脳は若いままで劣化しない? ミラノ大学の薬学者・神経生物学者、ミケーラ・マッテオーリ