*

先入観により判断を歪める
アンカリングの技術

公開日: : 心理テクニック, 心理用語, 考え方

アンカリングとは

アンカリングとは認知バイアスのテクニック。

先行する数値(アンカー)によって後の数値の判断が歪められ、判断された数値がアンカーに近づく傾向のことをさします。

例えば、「100点満点のテストで私は80点以上取ったでしょうか?」と質問すると多くの人は80点付近の数値をイメージしてしまうこと。(中央値が80点に近くなる)

一方では「100点満点のテストで私は30点以上取ったでしょうか?」と質問すると多くの人は30点付近の数値をイメージしてしまうこと。(中央値が30点に近くなる)

アンカリング効果

船がいかりを下ろし落ち着くように、情報のアンカー(いかり)をつくり、特定の情報をアンカーとして判断に影響を与えていることをアンカリング効果と言います。

マーケティングでのアンカリング効果

「値下げ価格1万円」と表記するよりも

「5万円 ⇒ 値下げ価格1万円」

アンカー(いかり)を表示してある後者の方がより効果が高くなります。

スピーチ場面でのアンカリング効果

過去に失敗してしまったスピーチ場面では、アンカリングを利用しメンタルトレーニングをします。

アンカーと呼ばれる先に与える情報を入れ替える。
(失敗体験 ⇒ 成功イメージに書き換える)


ステップ1 克服したい場面を想像する

ステップ2 失敗してしまった場面をアンカー「理想的な成功イメージ(具体的に)」に変え想像する

ステップ3 スピーチ内容を練習で話し終え成功体験や落ち着きを得る

ステップ4 もう一度ステップ1~3を行い、アンカーと成功体験が結びついているのを確認する

ステップ5 克服したい場面を実践する

※ スピーチ場面でなくても、他場面で使えるテクニックです。


何度も成功のイメージに結び付ける練習をしておくことで、条件付け(パブロフの犬)しておきましょう。

パブロフの犬では、「ベルを鳴らす⇒餌をあげる⇒よだれが出る」を何回か繰り返すと「ベルを鳴らすだけで⇒よだれが出る」になるというものでした。

スピーチ場面では「スピーチ前にアンカー(成功イメージをする)⇒成功体験を味わう⇒落ち着く」を練習で繰り返し、「スピーチ前にアンカー(成功イメージをする)⇒落ち着く」となるようにします。
参考
・wiki-アンカリング https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
・アンカリング効果とは https://brave-answer.jp/5418/

関連記事

相手の本心を暴く『プッシュステートメント』

プッシュステートメントとは プッシュステートメントは、断言したり相手を挑発することで

記事を読む

信念(スキーマ)とは

信念とは その人の気質や経験、環境により、”当然のこと”(~すべき)として構造化された認知の

記事を読む

行動・性格的に『なりたい自分になる』方法

ミラーニューロンの特性を活かす。成長につながる環境に飛び込むべし ミラーニューロンっ

記事を読む

マインドフルネス瞑想のやり方

マインドフルネスとは? 一言でいうとマインドフルネス(瞑想のような)は、セルフモニタ

記事を読む

捨てられないものを捨てる方法

捨てられない物を捨てる 大事なものは捨てなくても良いですが、もう二度と使用することは

記事を読む

部下を注意する時は、サンドイッチフィードバックを使うと良い

部下のやる気を損なわないまま、注意できるサンドイッチ話法 誰しも部下との関

記事を読む

対人トラブルの効果的な解決法

自分の対人トラブルで冷静になることは難しい 対人トラブルにおいて、「他人へのアドバイ

記事を読む

恋愛における脈ありになる条件

脈ありになる条件 ・住む家が近ければ近いほど、職場や学校で座る席が近ければ近いほど好きになる

記事を読む

ネガティブな感情が、ポジティブ以上に役立つことがある(研究結果)

ネガティブな感情が、ポジティブ以上に役立つことがある 私たちが普通ネガティブだと感

記事を読む

クリエイティブポーズとは? ~ 人は姿勢により効率が変わる? ~

クリエイティブポーズとは 皆さんは姿勢と思考の関係についてどうお考えですか? 作業療法的に言えば、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

パニック障害の新対処法「5秒の法則」

パニック障害の新対処法「5秒の法則」とは? You

社交不安症のメカニズムと対処

社交不安症のメカニズムと対処 社交不安症のメカニ

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(幸せになる勇気編)

アドラー名言集(幸せになる勇気編) われわれは、

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(嫌われる勇気編その2)

アドラー名言集(嫌われる勇気編その2) 「あの人」の期待

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(嫌われる勇気編その1)

アドラー名言集(嫌われる勇気編その1) 人は誰しも客観的

→もっと見る

PAGE TOP ↑