眠れない悩みに使えるテクニック
『心配スケジューリング法』
眠れないほどの悩みがあるときの対処法

解決すべき問題が多すぎて眠れない…
そんなときにおすすめの方法が、『心配スケジューリング法』になります。
心配スケジューリング法とは、1980年代から何度も効果が実証されている方法です。
正式には刺激制御トレーニングと呼ばれているそうで、心配性の人や、考えすぎの人に大きな効果が期待できるそうです。
心配する時間をあらかじめ決めておくだけで、どんどんとストレスに強くなっていくテクニックです。
『心配スケジューリング法』のやり方

1.「心配する時間」をカレンダーにセットする
心配する事柄を選んで、スマホ等のスケジュールなどに書き込みアラームをセットする。時間は自由に設定してよいが、寝る前の時間は避ける。2.「心配する時間」になったら心配事をひたすら書き出す
30分以上長くなりそうな事柄は、一旦悩みを切りまた次の日に設定しなおす。※睡眠時間は確保し、解決できない悩みは吐き出し先送りにする。
3.1週間経ったら、自分が書いてきたことを振り返る
自分のイライラや不安を客観的にながめ、自分の考えの傾向を知ることも大事多くの実験結果によれば、8週間ほどで被験者のストレス耐性が上がったと報告が出ています。
参考
・鈴木祐,超ストレス解消法,P75-79
関連記事
-
-
怒りを鎮めるリフレームテクニック(3つのコラム)
リフレームテクニック(3コラムテクニック)のやり方 1つ目のコラム ◆ アン
-
-
誰とでも信頼関係を築く最強のテクニック
“傾聴”のやり方傾聴のテクニック(基本編) 「積極的傾聴(Active Listening)」は、
-
-
アルフレッド・アドラー名言を読解する!(嫌われる勇気編その2)
アドラー名言集(嫌われる勇気編その2) 「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない
-
-
お金のなる木実験 ~不安が強いとチャンスに気づけない?~
お金のなる木実験 ウエストワシントン大学の研究では、大学構内の木にドル札をつけ、お金のなる木に学生
-
-
他者への魅力と嫌悪感はどんな時に持つのか?
他者への魅力と嫌悪感 人はどのようなとき他者の魅力を感じ、またどのようなとき他者に
-
-
恋愛関係における相手への満足度とは?
恋愛における相手への満足度はどう測るのか? 効果量が高い第1位 ・自分のパートナー
-
-
子供の性格を見るとき、かわいい子とかわいくない子での偏見はあるか?
子供の性格を見るとき、かわいい子とかわいくない子での偏見はあるか? 結論からすると、かわいい子供
-
-
周りから好かれる・助けてもらえる人になれる方法
周りから好かれる・助けてもらえるようになる方法 自分へ好意を持ってもらうには相手
-
-
宝くじに当たると不幸になる?ヘドニックアダプテーション(快楽適応)とは?
宝くじに当たると不幸になる?! 宝くじに当たる確率 そもそも1億クラスになると基本生涯買っても当た
-
-
アドラー心理学 ~嫌われる勇気まとめ~
アドラーってどんな人? アルフレッド・アドラー(1870年2月7日 - 1937年5月2