認知行動療法のアーロン・ベックが生み出したストレス解消法
『AWAREテクニック』
『AWAREテクニック』とは

『AWAREテクニック』の効果
このテクニックの目的は、価値の高い行動を増やしていくことです。『AWAREテクニック』のやり方
ステップ1:アクセプト(受容)
「今私は不快に感じてイライラしている・・・」まずは、このネガティブな思考や感情は正常な事なんだと、ネガティブが存在する事実を認め受け入れる。
ステップ2:ウォッチ(観察)
次にネガティブな思考や感情から距離をおいて、自分とは無関係なものとして眺めてみる。やり方としては、脱フュージョンテクニックである「…と思った」ワークをすると良い。最後に「…と思った」とつけることで、客観的視点に切り替える。例)自分は馬鹿にされたようで今すごいイライラしている 「…と思った。」
ステップ3:アクト(行動)
不安の存在を認めながらも、あたかも不安がないかのように行動する。なんの問題もなかったかのようなフリをし行動する。
ステップ4:リピート(反復)
ステップ1~3を繰り返し行う。(受容⇒観察⇒行動)ステップ5:エクスペクト(現実的な期待)
人間は誰でもよい結果を期待するが、うまくいかない場合もあるという心構えが必要。不安を持ちながらも、希望と自信をもって行動すること。
参考
・鈴木祐,超ストレス解消法,P154-159
関連記事
-
-
SSTにおける問題解決技法のやり方
SSTにおける問題解決技法の実践 SSTを進めていくと、対応方法に困る場面
-
-
孤独な人にある特性
(ジョーンズらの孤独な決定因の研究)大学生に孤独調査を行った実験 ジョーンズら(1981)は長期間にわたる孤独感を調べる
-
-
脳は劣化しない?記憶力を向上させる方法
脳は若いままで劣化しない? ミラノ大学の薬学者・神経生物学者、ミケーラ・マッテオーリ
-
-
嫌な体験を一般論に置き換えるテクニック『ジェネリック・ユー』
ジェネリック・ユーとは 認知行動療法のテクニックの一つである『エクスプレッシブ・ライティング
-
-
完璧主義でなくて良い理由
~パレートの法則~パレートの法則 パレートの法則というのがあります。 イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発
-
-
人は達成できなかった事をよく覚えている?!『ツァイガルニク効果』とは
「続きが気になる」はツァイガルニク効果 TV番組でもよく使われていますが、大事なシーンの前でCMを
-
-
宝くじに当たると不幸になる?ヘドニックアダプテーション(快楽適応)とは?
宝くじに当たると不幸になる?! 宝くじに当たる確率 そもそも1億クラスになると基本生涯買っても当た
-
-
秘密を一人で考えている時が健康を大きく害する(研究結果)
研究結果「秘密を一人で考えている時が健康を大きく害する」 秘密保持とは,他者に何か
-
-
SST(Social Skills Training 社会生活技能訓練)の流れ
SSTとは? コミュニケーションにおける自分の苦手な箇所をみつけ、スキルの向上を図