SSTにおける問題解決技法のやり方
目次
SSTにおける問題解決技法の実践

その時に使われるのが問題解決技法です。
問題解決技法は、どれが本人にとっての良い選択なのか見極める為に行います。
ステップ1:問題と目標をはっきりさせる
問題:自分は大学生だが今月飲み会などでお金がかかり、必要な参考図書(1万円)が買えないので父にお願いしたい相手:父(50代、真面目、子供思いだが規則に厳しい)
状況:・実家で両親と暮らしている
・父から毎月お小遣いをもらっている
・お小遣い以外は自分でなんとかする約束をしている
・バイトは週2でコンビニで働き、学校に通っている
・父は日曜休み以外の平日は、22時過ぎに帰宅し0時には就寝し
朝6時に出勤している
目標:必要な参考図書代を手に入れたい
ステップ2:ブレインストーミング法を用いてアイデアを出す
※ブレインストーミングとは、良い悪いにかかわらず、各自が思いつくままに意見を出して、独創的なアイデアを導き出す集団で行う思考方法です。例えば、以下のようなアイデアを出したとしましょう!
1.周りの友達は親に参考図書代をもらっていると伝える
2.本を万引きする
3.父に帰宅後、参考図書代がないので買ってほしいと伝える
4.父に帰宅後、参考図書代がないので前借りさせてほしいと伝える
5.最近やっていないゲームソフトを売りに出す
6.父が休みの日に話をもちかける
ステップ3:それぞれのアイデアのメリットとデメリットを挙げる
アイデア 番号 | メリット | デメリット |
1 | 機嫌良ければ買ってもらえるかも | 甘えるな!と怒られる |
2 | 万が一うまくいけばタダで手に入る | 捕まったら大変な事になる |
3 | 万が一うまくいけば買ってもらえる | 約束が違うぞと怒られる |
4 | 参考書ならと貸してくれるかも | 来月に返さないといけない |
5 | 誰にも迷惑をかけない | もう遊べない 参考書代までの金額にならない |
6 | 平日よりは疲れてないので機嫌が良いかも | 日曜まで参考書を買うことができない |
ステップ4:最善の1つのアイデアか、アイデアの組み合わせを選ぶ
本人が望む最も良いと思われるアイデアを選びます!※ただし、万引きなどの非社会的な選択をした場合には、そのデメリットを今一度本人に確認し非機能的な選択であることを促します。
参考
・わかりやすいSSTステップガイド下巻 P78 問題解決ワークシート
関連記事
-
-
科学的に認められたストレス解消法
『エクスプレッシブ・ライティング』エクスプレッシブ・ライティングとは エクスプレッシブ・ライティングは1980年代に生
-
-
誰とでも信頼関係を築く最強のテクニック
“傾聴”のやり方傾聴のテクニック(基本編) 「積極的傾聴(Active Listening)」は、
-
-
「影響力の武器」を読んでみた。
影響力のある点まとめました!影響力の武器から考え方を学ぶ この本は、心理学的側面から相手にどのように影響するのかを分かりやす
-
-
脳は劣化しない?記憶力を向上させる方法
脳は若いままで劣化しない? ミラノ大学の薬学者・神経生物学者、ミケーラ・マッテオーリ
-
-
幸福感はコントローラビリティでほぼ決まる!
心理学的な幸福 心理学的な幸福論でいうと、遺伝が50%、お金の有無が10%、自分の行
-
-
CBT基本モデルとは
CBT基本モデルとは CBT では、人間の心の状態を理解する際に、個人の環境・社会お
-
-
相手の本心を暴く『プッシュステートメント』
プッシュステートメントとは プッシュステートメントは、断言したり相手を挑発することで
-
-
自律神経訓練法
~副交感神経に切り替えよう~自律神経と自律神経訓練法 自律神経とは 神経とは、体と脳をつなげるネットワークのこ
-
-
アルフレッド・アドラー名言を読解する!(幸せになる勇気編)
アドラー名言集(幸せになる勇気編) われわれは、いつでも自己決定できる存在であ
-
-
幸せ(幸福度)とは?
幸せって何でしょうか? 辞書によると、「運が良いこと、心が満ち足りていること」とか出てきます。