基本的な帰属の誤りとは?
基本的な帰属の誤り

その場合、私たちはこのお客さんが気前が良い人なんだと認識してしまう傾向にあります。
大勢が見ているという圧力があるにも関わらずです。
行動の背景にあるもの
・性格特性(気前が良い、敏感)
・状況的圧力(お願いの圧力、大勢が見ている)
他者の行動を説明する場合、私達は性格特性を過大評価し、状況を過小評価してしまう傾向があります
参考
・スーザンN-Hほか編 内田一成監訳『ヒルガードの心理学 第15版』金剛出版,2012年,P7
関連記事
-
-
マルチタスクの仕事が溜まったときの対処法
マルチタスクは処理効率が低下する 例えば事務作業をしているときに、電話がかかってきて対応して
-
-
後悔しない選択をする方法
人は後悔する生き物、後悔しない選択をするには? わたしたちは毎日、無数の選択をしてい
-
-
性格の半分は遺伝子で決まっている?!残りは?
性格の半分は遺伝子で決まっている?! ネガティブな性格の遺伝率は46%と言われています。 そして
-
-
行動・性格的に『なりたい自分になる』方法
ミラーニューロンの特性を活かす。成長につながる環境に飛び込むべし ミラーニューロンっ
-
-
周りから好かれる・助けてもらえる人になれる方法
周りから好かれる・助けてもらえるようになる方法 自分へ好意を持ってもらうには相手
-
-
刺激制御療法
(不眠に使えるCBT)刺激制御療法とは 刺激制御療法とは眠れない人など、慢性的な不眠症の治療に効果
-
-
不安は消さなくて良い?
人前で堂々と話す方法不安は消さなくて良い?人前で堂々と話す方法 2013年ハーバード大学の論文によれ
-
-
人を動かす強力な方法 ~失うことへの恐れ~
人はあるものが失うことへの大きな恐れがある 失うことへの恐れ 失うことへ
-
-
認知行動療法のアーロン・ベックが生み出したストレス解消法
『AWAREテクニック』『AWAREテクニック』とは 『AWAREテクニック』は、それぞれ「Accept(受
-
-
ストレスの正体とメカニズム
ストレスとは 「ストレスとは一体何でしょうか」と聞かれたら皆さんはどのように答えま
- PREV
- 子供の暴力番組の影響は?
- NEXT
- 職場に友人がいるだけで
人生の満足度が上昇する