*

基本的な帰属の誤りとは?

公開日: : 最終更新日:2019/01/20 未分類, 研究結果

基本的な帰属の誤り

混んだデパートの前で募金を行っている人があるお客さんに近づき募金をお願いし、その人が募金する場面であったとします。

その場合、私たちはこのお客さんが気前が良い人なんだと認識してしまう傾向にあります。

大勢が見ているという圧力があるにも関わらずです。

行動の背景にあるもの

・性格特性(気前が良い、敏感)
・状況的圧力(お願いの圧力、大勢が見ている)

他者の行動を説明する場合、私達は性格特性を過大評価し、状況を過小評価してしまう傾向があります
参考
・スーザンN-Hほか編 内田一成監訳『ヒルガードの心理学 第15版』金剛出版,2012年,P7

関連記事

性格の半分は遺伝子で決まっている?!残りは?

性格の半分は遺伝子で決まっている?! ネガティブな性格の遺伝率は46%と言われています。 そして

記事を読む

エビデンスレベルの最も高い目標設定法『MACの原則』

エビデンスレベルの最も高い目標設定法『MACの原則』 アイントホーフェン工科大学の

記事を読む

人は達成できなかった事をよく覚えている?!『ツァイガルニク効果』とは

「続きが気になる」はツァイガルニク効果 TV番組でもよく使われていますが、大事なシーンの前でCMを

記事を読む

他人の愚痴や批判さがしをする人は幸せか?

他人の愚痴や批判さがしをする人は幸せか? 他人を批判し他人の格を落として自己肯定感を

記事を読む

アドラー心理学
~幸せになるには?共同体感覚~

幸福感 ≒ 共同体感覚とは? アドラー心理学の目指す幸福とは、"共同体感覚"のこ

記事を読む

社交不安症のメカニズムと対処

社交不安症のメカニズムと対処 社交不安症のメカニズム 下記の図は厚生労

記事を読む

行動活性化技法とは?

行動活性化技法とは 行動活性化技法の目的や効果は? 行動活性化法は、学習理論に基づく行動療法

記事を読む

心理学における防衛機制

心理学における防衛機制 防衛機制とは…シンプルに言うと、自分の不安な気持ちを”安定させるた

記事を読む

嫌な体験を一般論に置き換えるテクニック『ジェネリック・ユー』

ジェネリック・ユーとは 認知行動療法のテクニックの一つである『エクスプレッシブ・ライティング

記事を読む

マルチタスクの仕事が溜まったときの対処法

マルチタスクは処理効率が低下する 例えば事務作業をしているときに、電話がかかってきて対応して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

パニック障害の新対処法「5秒の法則」

パニック障害の新対処法「5秒の法則」とは? You

社交不安症のメカニズムと対処

社交不安症のメカニズムと対処 社交不安症のメカニ

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(幸せになる勇気編)

アドラー名言集(幸せになる勇気編) われわれは、

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(嫌われる勇気編その2)

アドラー名言集(嫌われる勇気編その2) 「あの人」の期待

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(嫌われる勇気編その1)

アドラー名言集(嫌われる勇気編その1) 人は誰しも客観的

→もっと見る

PAGE TOP ↑