不安や悩みが渦巻いて寝付けない時の対処法
不安や悩みが渦巻いて寝付けない時の対処法
・漸進的筋弛緩法(首、両腕、腹筋、両足を順番に5秒間70%ほど力を入れてから力を抜き20秒力が抜けていくのをモニタリングする)・悩みをメモに外在化し、頭の中から出しておく(エモーショナル・ディスクロージャー)悩みに取り掛かる時をタイマーしておいても良い。
次の日の生活があるので睡眠は最低でも7時間とることが推奨される。(悪循環に陥ってしまわないように)
・リラクゼーションのためお風呂に入る
・その時の気分に合わせたジャンルの音楽を聴くことで、感情を同化させ向き合うことができ昇華できる
(まったく向き合わないことは、回避につながり身体症状化する恐れもあるので吐き出すことも重要)
・最高のケースと最悪のケースを考えて時間を短縮し終わりにする(考えすぎは時間の浪費につながり、不安の増加、生活への悪影響につながるのだと考える)
・人間は15時間以上起き続けると、飲酒しているのと同等レベルの判断力になる、大事な判断は午前中が良いとされる
・ストレスを大きく受けているときは判断力が衰え、本来気づく部分にも気づけず判断を見誤る(感情バイアス)
参考
・健康づくりのための睡眠指針 2014 に基づいた保健指導ハンドブック
・DaiGo 後悔しない超選択術 P162,164
関連記事
-
-
もう一人のあなたテクニック
(セルフコンパッション)人は大抵、自分には厳しくなる 私たちの多くは二重基準を使っています。例えば、
-
-
「影響力の武器」を読んでみた。
影響力のある点まとめました!影響力の武器から考え方を学ぶ この本は、心理学的側面から相手にどのように影響するのかを分かりやす
-
-
部下を注意する時は、サンドイッチフィードバックを使うと良い
部下のやる気を損なわないまま、注意できるサンドイッチ話法 誰しも部下との関
-
-
計画倒れにならない方法
計画倒れは起きるもの 例えばダイエットをした時や、1日のスケジュールを15分単位にし
-
-
認知行動療法のアーロン・ベックが生み出したストレス解消法
『AWAREテクニック』『AWAREテクニック』とは 『AWAREテクニック』は、それぞれ「Accept(受
-
-
誰とでも信頼関係を築く最強のテクニック
“傾聴”のやり方傾聴のテクニック(基本編) 「積極的傾聴(Active Listening)」は、
-
-
簡単にできる!約束を守ってもらう3つの方法
簡単にできる!約束を守ってもらう3つの方法 方法1:口約束(コミットメント)をす
-
-
先入観により判断を歪める
アンカリングの技術アンカリングとは アンカリングとは認知バイアスのテクニック。 先行する数値
-
-
眠れない悩みに使えるテクニック
『心配スケジューリング法』眠れないほどの悩みがあるときの対処法 明日顧客の前でのプレゼンが気になって不安で眠れ
-
-
行動を開始するきっかけを作る!
if then ルールif then ルールとは? 何か行動したい事が見つかったものの、億劫になってしまいそのまま
- PREV
- マルチタスクの仕事が溜まったときの対処法
- NEXT
- 他人の愚痴や批判さがしをする人は幸せか?