*

「影響力の武器」を読んでみた。
影響力のある点まとめました!

影響力の武器から考え方を学ぶ この本は、心理学的側面から相手にどのように影響するのかを分かりやすい事例で書かれている素晴らしい本ですので、ぜひ一読してみることをおススメします。 私

続きを見る

うつになってしまったら…やってみると良い16の方法

初期はとにかく休む もし休職などが取れて時間があるなら、やる気が出ない期間あるいは1週間くらい寝たきりの生活をしてみるのも良いです。森田療法では、1週間寝たきりのことを絶対臥褥(ぜった

続きを見る

精神療法ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)の考え方を学ぶ

精神療法ACTの考え方を学ぶ 精神療法ACTの備忘録を箇条書きにしていく ・幸福とは気分が良いことでなく、意味ある人生のこと。 心から重要と思えることや、価値があると思える方向に動

続きを見る

EQ(感情知性)を向上させる4つのカテゴリーとは?

2019/04/11 | EQ, 未分類, 研究結果

EQとは? EQとは・・・情動の知能指数。いわゆる「頭のよさ」を指し示すIQ(知能指数)に比した概念。IQがおもに「知能」の発達速度を示すのに対して、EQは仕事への取り組み姿

続きを見る

脳は感情に支配されやすい構造になっている

2019/04/11 | 未分類, 脳神経

脳は感情に支配されやすい構造になっている ■ 脳の働き  あなたが何かを見たり、匂いを嗅いだり、聞いたり、味わったり、触ったりすると、それが電気信号として体内で伝達される。この信

続きを見る

エビデンスレベルの最も高い目標設定法『MACの原則』

2019/04/11 | 仕事術, 未分類

エビデンスレベルの最も高い目標設定法『MACの原則』 アイントホーフェン工科大学のチームが38件の論文をメタ分析してまとめた原則となっている。 MACの原則 「M

続きを見る

周りから好かれる・助けてもらえる人になれる方法

周りから好かれる・助けてもらえるようになる方法 自分へ好意を持ってもらうには相手に弱みをみせ、手助けしてもらうことが重要である 助けてもらうことで罪悪感を感じすぎる必要はない。な

続きを見る

相手の本心を暴く『プッシュステートメント』

プッシュステートメントとは プッシュステートメントは、断言したり相手を挑発することで、相手を動揺させ本音を引き出させるテクニックです プッシュステートメントは素人だと難しい為、ファジ

続きを見る

怒りを鎮めるリフレームテクニック(3つのコラム)

リフレームテクニック(3コラムテクニック)のやり方 1つ目のコラム ◆ アンガーログを書きます。(イライラした出来事を記載する) 『某携帯ショップの下取りプログラムで、傷

続きを見る

行動・性格的に『なりたい自分になる』方法

2019/03/31 | 未分類, 考え方

ミラーニューロンの特性を活かす。成長につながる環境に飛び込むべし ミラーニューロンって聞いたことありますか? 私たちの脳に存在する細胞でミラーニューロンというものがあります。 これは

続きを見る

パニック障害の新対処法「5秒の法則」

パニック障害の新対処法「5秒の法則」とは? You

社交不安症のメカニズムと対処

社交不安症のメカニズムと対処 社交不安症のメカニ

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(幸せになる勇気編)

アドラー名言集(幸せになる勇気編) われわれは、

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(嫌われる勇気編その2)

アドラー名言集(嫌われる勇気編その2) 「あの人」の期待

アルフレッド・アドラー名言を読解する!(嫌われる勇気編その1)

アドラー名言集(嫌われる勇気編その1) 人は誰しも客観的

→もっと見る

PAGE TOP ↑